ようこそ! このサイトは小垣江町在住の「masaji」の勉強部屋です。管理人「masaji」の興味のあることについて本人の勉強もかねて作成していきます。

HOME >小垣江の勉強部屋 > 小垣江の歴史>本多忠良

本多忠良

本多平八郎忠勝の流れを汲む本多肥後守忠英の長男として、元禄3年(1690)に生まれる。
初めは忠隆といい、のち権次郎と称した。
宝永6年(1709)9月13日越後国村上藩主本多忠孝が12歳で早世したため、忠良が遺領の内5万石を与えられて養子となって家を継ぐ。 同年12月従五位下中務大輔に叙任する。翌7年5月23日刈谷に転封となった。
本多家は功労のある家柄として幕府から優遇され、同年御側用人として将軍の側に仕える。 この本多氏のときに刈谷藩最大の5万石を領した。
この時刈谷藩では給人による地方知行が行われ、定免制も行われている。 このほか農民に干鰯を貸し付け、翌年秋に利息をつけて返させるということが行われている。
正徳2年(1712)7月12日下総国古河に転封となる。刈谷在城は3年弱の短い期間であった。
刈谷市民だより H15年1月15号 刈谷人物名鑑より

HOME

小垣江の勉強部屋

カメラ部屋の勉強部屋

Copy Right masajiの勉強部屋 Co.,Ltd. Since 2007